メニュー 閉じる

3Dビューア・拡大鏡・実体顕微鏡

・NG品はその場で修正

外観検査 + 手作業

 外観検査と修正を繰り返し行う作業では、作業者の高い集中力と能率が求められます。目で製品をくまなく見る、手でツールを動かすという一連の作業を如何に無駄なく、負担なく行えることがコツとなります。そして欠かせないのが、視覚情報と手の動きを上手にリンクできる顕微鏡。
 ヴィジョン・エンジニアリングは独自のアイピースレス技術を用い、検査作業・手作業が簡単に行える顕微鏡を開発しました。「作業エリア全体を直接見る」「顕微鏡を覗く」の切り替えもスムーズに行えます。

・アナログの大きな利点

圧倒的なリアル感

 外観目視検査では、検査箇所に「バリ」や「欠け」が無いかなどの「想定された不良」を検査するだけではなく、製品全体にわたり「想定外の不良」がないか確認することが求められます。熟練の検査員ほど「想定外の不良」を逃さない勘所を押さえており、自動外観検査にも劣らない検査品質を実現しています。
 「想定外の不良」を見逃さないために役立つのが視覚情報の「リアル感」です。微細な凹凸や材料表面の状態などがはっきりわかることは良品との差を感じるうえでとても重要です。「リアル感」のある顕微鏡を選ぶことで目視検査の品質をもうひと段階向上させることができます。

とにかく、 楽に見える」

 顕微鏡選定において「見やすさ」という評価項目は作業品質に繋がる重要な要素です。作業者の集中力は無限ではなく「見やすさ」は、「疲れの低減」に直結し「見落としの低下・能率向上」に繋がります。

 ヴィジョン・エンジニアリングは創業当初より「見やすさ」にこだわり顕微鏡開発を行っています。弊社独自のアイピースレス技術は従来の双眼実体観察での課題を解決します。


デジタルマイクロスコープ

・高コストパフォーマンス

シンプル・簡単操作

 電源を入れるだけでモニタに表示でき、フォーカス合わせと倍率調整は直感的に操作可能です。ボタン一つでイメージキャプチャ可能です。

・PC接続でさらに

簡単簡易測長

 EVO CAMⅡはパソコン接続により簡単簡易測長を行うことができます。カメラ設定も行うことができるため、観察・撮影・測定の一連の作業を全てパソコンから実施できます。

※Dimension Two使用時 

・デジタル3D

デジタル + 立体視

 デジタル3D 拡大観察が行るDRV-Z1システムを開発。今までの実体顕微鏡とは違う立体視を体感できます。


ヴィジョン・エンジニアリングは『人間光学に優れた顕微鏡』と
『使い易いデジタルマイクロスコープ』を長年にわたり開発・製造しています。

日本ヴィジョン・エンジニアリング株式会社

本  社 : 〒224-0054 横浜市都筑区佐江戸町272-2
       TEL:045-935-1117 FAX:045-935-1177
       E-mail:info@visioneng.jp

大阪営業所: 〒562-0035 大阪府箕面市船場東2-3-53
       TEL:072-749-2111 FAX:072-749-2112

東北サポートセンター

九州サポートセンター